朝晩は冷えますが、日中はずいぶん暖かくなりました。 4月初旬から工事を開始したO様邸現場です。 工事進捗状況にあわせて着工から完成までブログUPしていこうと思います!   […]
寒い時期から工事をさせて頂いているU様邸新築工事。外はすっかり暖かくなってきましたね。 U様邸も仕上げの作業に入ってきました。 当社では大工さんの下地工事が完成した時点で自社検査を行っております。 職人さんを含め仕上げ作 […]
🌸桜も満開を迎え、花吹雪もチラホラ感じます。 今日は、昨年の寒い時期にお引き渡しをさせて頂いたお客様宅の前を通ると 春を感じられるガーデンスペースに気持ちをホッとさせていただいたので、 写真をアップさせて […]
寒い日が長く続いていましたが、ようやく暖かくなってまいりました。 桜の蕾もずいぶん大きくなり、開花ももうそこまで来ているといったところで、楽しみにしています これから暖かくなり、春から夏になっていくのですが、災害の多くな […]
外部で使用する手摺やフェンス…塗装の必要のないアルミ素材もたくさんありますね。でも、デザイン性の高さや、強度などアルミ製にはないメリットが存在するスチール(鉄)製の手摺やフェンスもあります。 外部に設置されているから、紫 […]
気密測定って? 簡単にご説明しますと『住宅の隙間の量を計算する検査』のことです。この隙間の面積を「C値」という値で示されてします。この数値が低いほど気密住宅といわれています。 「C値」が低い高気密住宅が必要??? 四季が […]
4年前の記事と比べてみました。2018年の記事です 当時の数値でBELS評価書のUA値(外皮性能)は0.55W/(㎡・K) この時でもZEH基準のUA値0.6はクリアしています。(大阪は地域区分では6地域なので、ZEHに […]
OB様のご紹介にて、現在工事をさせて頂いております「U様邸新築工事」 現場報告をさせて頂きます。 エヴォルツ制震ダンパーを搭載したこのお住まい エヴォルツ制震ダンパーとは、木造建物用制震装置です。非常に小さな […]
コロナ禍をきっかけとして生まれた「新しい生活スタイル」によって、 家の役割はいっそう大きくなりました。 「家族が健康で快適に過ごせる住まい」をリフォームで実現させませんか。 新築のノウハウを活かしたリフォームも数多く手掛 […]
寒い日が続いておりますが、この時期になると「床暖冬涼夏」の性能が発揮されます。 「床暖冬涼夏」は専用のエアコン室外機を使用して床下の熱源器を温めるシステムになります。 当社がいつも採用させて頂いている「ECO-I換気シス […]
ZEHはお住まいの消費エネルギーをできる限り減らすことに加え、住宅の消費に必要な量、またはそれ以上のエネルギー量を創出できる家であることが求められます。 「断熱」+「省エネ」+「創エネ」の3つがそろって「ZEH」が実現で […]
税制改正大綱のとりまとめがなされ、従来の住宅ローン控除が大きく見直される結果となりました。 ①住宅ローン減税等の住宅取得促進策に係る所要の措置として、以下の措置を講じる 住宅ローン減税 以下の措置を講じた上 […]
建物にはいろいろパーツ(部材)が組み合わさって「カタチ」になります。 各物件で施主様といろいろ打合をさせて頂き、「カタチ」になって喜んで頂けますと 協力業者の職人さんを含め、私もうれしくなり、次の作業の励みとなります。 […]
先日、ブログで紹介させていただきました 『こどもみらい住宅支援事業』の事業者登録が完了いたしました。 この事業は、住宅建築会社、住宅販売会社が補助事業者となり申請を行いますので 住宅取得者となる方の申請手続きはありません […]
これは良いな!と感じた補助金制度について紹介させていただきます。 2022年に本格実施となる省エネ住宅への補助金制度『こどもみらい住宅支援事業』 この補助制度は、主な住宅取得層である子育て・若者世帯(夫婦いずれかが令和3 […]
合板類を使わず、化学物質過敏症やシックハウス症候群、アレルギー対策に拘ったお家のメンテナンスにて 今回は、お風呂の浴槽の取り替えをさせて頂きました。 高野槇を使った木製のお風呂を当初設置し、22年が経過しま […]
寝屋川市にて2021年1月に竣工させて頂きました「ZEHの家」になります。 専用住宅 長期優良住宅 太陽光発電335Wパネル8枚、270Wパネル6枚・・・4.30KW搭載 BELS評価「星5★★★★★」取得 Ua値・・ […]
寝屋川市にて2019年1月に竣工させて頂きました「ZEHの家」になります。 専用住宅 長期優良住宅 太陽光発電330Wパネル32枚・・・10.56KW搭載 BLES評価「星5★★★★★」取得 Ua値・・・0.55 当物 […]
新着情報
カテゴリー
タグ
アーカイブ