朝晩は冷えますが、日中はずいぶん暖かくなりました。 4月初旬から工事を開始したO様邸現場です。 工事進捗状況にあわせて着工から完成までブログUPしていこうと思います!   […]
寒い日が長く続いていましたが、ようやく暖かくなってまいりました。 桜の蕾もずいぶん大きくなり、開花ももうそこまで来ているといったところで、楽しみにしています これから暖かくなり、春から夏になっていくのですが、災害の多くな […]
寝屋川市にて2021年1月に竣工させて頂きました「ZEHの家」になります。 専用住宅 長期優良住宅 太陽光発電335Wパネル8枚、270Wパネル6枚・・・4.30KW搭載 BELS評価「星5★★★★★」取得 Ua値・・ […]
寝屋川市にて2019年1月に竣工させて頂きました「ZEHの家」になります。 専用住宅 長期優良住宅 太陽光発電330Wパネル32枚・・・10.56KW搭載 BLES評価「星5★★★★★」取得 Ua値・・・0.55 当物 […]
BELS評価★5、外皮性能基準Ua値0.45、一次エネルギー消費量65%削減の評価を取得し、構造では長期優良住宅 耐震等級3の建物です。 BELSとは Building-Housing Ene […]
2019年9月に竣工させて頂いたM様邸です。 専用住宅(ロフト付き)+ 小屋(離れ家) 設計士であるご主人様が、趣味で使用できる小屋(離れ家)を設計され併設しました。 長期優良住宅 当物件は、「地域型グリーン化事業(長寿 […]
LCCM住宅(ライフサイクルカーボンマイナス住宅)は、生産時から生活時を経て解体処分時までのCO2排出量までを計算に入れるので、CO2排出量をマイナスにするためには、その住宅が長期間存在する必要があります。 木造住宅の場 […]
先日、成田東町で棟上を行いました。 寒さは厳しかったですが、天候にも恵まれ無事屋根ルーフィングまで施工して養生まで出来ました。 まだまだ寒さは厳しいですが、職人さんたちには安全に配慮して良い家を造って貰えるよう、祈願致し […]
お住いの耐震診断をなされたことありますでしょうか? 1985年の以降の新耐震基準や2000年の基準法改正より後に建てているから自分の家は大丈夫!と思っている方も多いです。 基準法改正からもう18年も経過しています。その間 […]
奥田です。 私が生まれ育った奈良の家は昭和20年に建てた家でした。 石端建てで、布基礎もありませんでした。地震力で家が飛び上がるって概念はありませんでしたので地震に対しても、たぶん強いといえません。 &nb […]
地震対策には、減震ブレーキをおすすめしています。 建物自身の耐震等級で等級3をとることに加えて、大きな地震を抑えてしまう減震ブレーキがあります。 頑丈な建物 + 減震ブレーキ で安心度が増します。 &nbs […]
新着情報
カテゴリー
タグ
アーカイブ