Loading...
  1. ホーム >
  2. ブログ

ブログ

この現場の断熱材は発泡系ウレタン断熱材です。 日本パフテム株式会社のMOCOフォームを施行しました。 断熱性能はもちろんですが、隙間なく施工するので、気密や遮音性能がすごくいいです。   →   → […]

前回に引き続き遮熱工事です。 今回は遮熱パネルーフです。 どこに使う材料かと言いますと、屋根裏に施工します。 機能は屋根からの熱を遮熱し、通気層も取れて、簡単施工のすぐれものです。 標準装備は屋根、壁ともに遮熱はタイベッ […]

この現場の外壁は金物工法のサイディングを使用する予定ですが、 その前に、雨水の浸入を防ぐために、透湿防水シートを施工します。 分譲地の建設現場や、建築中の現場で白い紙が壁に貼っているのを見かけませんか? 透湿=湿気を逃が […]

前回は基礎工事完了まででした。 基礎工事が完了すると、まず外部の配管工事→先行足場→基礎断熱工事→土台引き→上棟の流れです。 配管工事→埋め戻し               基礎と土台の間に気密シートを施工し土台敷きです […]

ちょっと…いえ、前回から随分時間があいてしまいました… 前回 基礎工事の配筋工事からでした。 ベースはD13の鉄筋をピッチ150 立ち上がりは主筋D13 縦筋D10ピッチ200 けっこう細かく編んでます♪   基礎の厚み […]

地盤改良から続き、基礎工事です。 前回 まず、地盤改良工事で施工した杭の頭まで掘り下げ、栗石を敷きつめ転圧します。   次に防湿シートを敷き、地面からの湿気が基礎内に上がるのを防ぎます。捨てコンクリートを打設し、配筋工事 […]

前回の続きです。 6月28日より地盤改良工事が始まり、引き続いて基礎工事に入りました。(※写真はクリックで大きくなります) 杭打ちの機械です。これで地中深く掘り下げソイルセメントを施行します。 この日も大変暑く35℃近く […]

定期的に開催している、弊社へ出入りされている協力業者様、メーカー様との勉強会がありました。 今回の内容は 「中心はいつもお客様」として工事中の近隣への心遣いやマナーなどと、「工事現場での危険防止」について 勉強会を開催し […]

移動展示場の建築。

制作日: 2011年6月18日| ブログ, 現場日記

枚方市南中振にて移動型の展示場の建築がスタートします。 完成までの工程をブログで報告していく予定です。 6月18日 既存建物の解体工事が終わりました。   引き続き地盤改良工事は始まります。 次回は建物の概要やプランなど […]

イシンホーム全国大会

制作日: 2011年4月14日| ブログ

4月12日に、名古屋でイシンホーム住宅研究会の会員会社が集まる全国大会がありました。 私達も社員総出で参加してまいりました。 新しい年度の方向性や、新商品の発表などがありました。 働くお母さんを応援する新しい仕様の商品が […]

前回の続きで沖縄のお話です。   コンクリート造、コンクリートブロック造の建物のお話をしましたが、 その壁や塀で、沖縄らしいというか本土ではあまりみかけないのが花ブロックまたは花形ブロックです。 さまざまな花ブロックがあ […]

年明けに沖縄本島へ行ってきました。この時期は曇りが多い沖縄…晴れ間が見えたのは1時間ぐらいだったような気がします…沖縄には観光目的だったのですが、やはり目につくのは建物です。仕事柄でしょうか…一緒に行った友人はまったく目 […]

人生は85年時代です。日本人男性の「平均寿命」は78.56歳。女性は、85.52歳と言われています。ここ40年間で15年以上も伸びているそうです。もちろん世界一の長寿国です。       また、あとどれだけ生きることがで […]

勉強会

制作日: 2010年11月28日| ブログ, 建物のいろいろ

  今日はいつもお世話になっている協力業者さん達との勉強会のお話です。 弊社では2~3カ月に1度のペースで、弊社の工事に携わっている協力業者さんと、建築についての勉強会を開催しています。協力業者さんというのは、弊社の建物 […]

「卓越風向」って、ご存知でしょうか? ある地点において、月ごとや年間を通して最も頻繁に現れる風向きのことをいいます。要するにどの方向から風が吹いてくるかということなのですが、建物を計画するうえでは、とても重要なことです。 […]

長期優良住宅促進法が09年6月4日に施行され、1年弱が経過しました。 08年4月の超長期住宅先導的モデル事業の公募開始からでは3年度目を迎え、住宅業界に大きな影響を与えてきました。多少の増減はあるものの2年目を迎えた今年 […]

暑い日が続いております。 今年はとくにメリハリがあるというか… 梅雨は雨が多かったですし、梅雨が明けると猛暑日続きです。 エアコンを入れている部屋からなかなか出にくいですね。 外と中の気温の差などで体調を崩さないように気 […]

SE構法

制作日: 2010年8月4日| ブログ, 建物のいろいろ

今日は弊社が取り扱っているSE構法についてご紹介させて頂きます。 TVCMです。 分かりやすいCMですよね。SE構法は何が出来るかが30秒でわかるCMです。 まず、SE構法とは何か?と言われますと簡単にまとめると 木造建 […]

株式会社ダイワ工務店
  • 〒572-0009
    大阪府寝屋川市末広町1番12号
  • TEL.072-832-3276
  • Fax.072-832-4589
  • Email:info@e-daiwa.net
  • 創業.昭和35年
  • 営業時間.9:00~17:30
  • 定休日 第2土曜日・日曜・祝日