この現場の断熱材は発泡系ウレタン断熱材です。 日本パフテム株式会社のMOCOフォームを施行しました。 断熱性能はもちろんですが、隙間なく施工するので、気密や遮音性能がすごくいいです。 → → […]
この現場の断熱材は発泡系ウレタン断熱材です。 日本パフテム株式会社のMOCOフォームを施行しました。 断熱性能はもちろんですが、隙間なく施工するので、気密や遮音性能がすごくいいです。 → → […]
前回に引き続き遮熱工事です。 今回は遮熱パネルーフです。 どこに使う材料かと言いますと、屋根裏に施工します。 機能は屋根からの熱を遮熱し、通気層も取れて、簡単施工のすぐれものです。 標準装備は屋根、壁ともに遮熱はタイベッ […]
この現場の外壁は金物工法のサイディングを使用する予定ですが、 その前に、雨水の浸入を防ぐために、透湿防水シートを施工します。 分譲地の建設現場や、建築中の現場で白い紙が壁に貼っているのを見かけませんか? 透湿=湿気を逃が […]
前回は基礎工事完了まででした。 基礎工事が完了すると、まず外部の配管工事→先行足場→基礎断熱工事→土台引き→上棟の流れです。 配管工事→埋め戻し 基礎と土台の間に気密シートを施工し土台敷きです […]
ちょっと…いえ、前回から随分時間があいてしまいました… 前回 基礎工事の配筋工事からでした。 ベースはD13の鉄筋をピッチ150 立ち上がりは主筋D13 縦筋D10ピッチ200 けっこう細かく編んでます♪ 基礎の厚み […]
地盤改良から続き、基礎工事です。 前回 まず、地盤改良工事で施工した杭の頭まで掘り下げ、栗石を敷きつめ転圧します。 次に防湿シートを敷き、地面からの湿気が基礎内に上がるのを防ぎます。捨てコンクリートを打設し、配筋工事 […]