新築・建替えをお考えなら「地域型住宅グリーン化事業」がおすすめです。
実績、経験豊富なダイワ工務店にお任せください。
「地域型グリーン化事業」の概要
この事業は、長期優良住宅・ZEH・低炭素住宅といった省エネルギー性能等に優れた木造住宅を、新築・購入する場合に対して補助金が交付されるものです。ここでは、その事業の概要について説明します。
例えば、同じZEHを建てる場合でも、ZEH支援事業では55万円の補助ですが、本事業では各種加算も加えると155万円(自社実績)補助と、額が大きいのが特徴です。(ただし、地域木材利用、国の採択を受けた地元中小工務店といった条件付き)
タイプ別の補助額と性能要件 住宅の補助のタイプは3つあり、それぞれに満たすべき住宅性能があります。その要求水準は、長期優良住宅、ZEH、低炭素住宅となります。
住宅性能は最先端
長期優良住宅、ZEH、低炭素住宅とハイレベルな住宅性能が要件となりますが、さらに、これらは近く、省エネ性能・構造安全性などの面で、より性能を向上させる制度改正が予定されています。補助の基本要件は、原則として、その改正後の性能を満たす必要があります。
住宅会社は自由に選べない
次に、この補助制度の大きなポイントは、住宅会社は一定の取り組みを目指す地元の中小工務店でなければならないという点です。 この事業は、工務店や建材流通業者が地域で連携してグループをつくり、そのグループ独自の木造住宅供給の取り組みを国へ提案し、その提案が国に採択され場合に、グループに対する補助金が配分されるものです。よって、採択グループに属さない業者さんに依頼しても補助金を受けることはできません。新しい技術にもきちんと対応できる地元の工務店で高品質木造住宅を建て、省エネと地域貢献に寄与したいという方に向いた制度だと思います。 *地域型住宅グリーン化事業
”詳しくは当社にお問い合わせください”