Loading...

枚方市の現場②~基礎工事完了から上棟工事まで~

制作日: 2022年5月14日| ブログ, 現場日記

前回の基礎工事から上棟まで進みました。

枚方市の現場①4月初旬~工事開始

 

基礎工事完了。

基礎の仕上がり具合チェック、施工図との照合チェック、掃除をして完了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

減震装置UFO-Eの取り付け後、土台施工。

基礎と土台の間に設置し、UFO-Eが作動すると地震で建物に伝わる力が≒半分くらいに軽減されます。

土台は桧、柱との土台、梁の接合部分は金物工法により断面欠損が少ないです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

基礎断熱材施工、給排水設備、ECO-i24時間熱交換換気システム、床暖冬涼夏の機器設置

写真で見て取れる黒色の機器が床暖冬涼夏設備の放熱器になります。 基礎内部から建物全体に暖かい空気が循環します。1階の床はホール、廊下、トイレまでほんのり暖かです。

基礎内部の熱交換器を通り、新鮮な空気が建物全体に配管により運ばれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

基礎内の機器類配管など作業が終わり、床合板設置。

床合板施工、ここまでが棟上げ前日までの作業です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クレーン作業による上棟工事。

午前中までの作業状況

2階の床組みあがり後の2階の柱~梁の組立

屋根下地合板が仕上がりすぐに屋根屋さんによるルーフィング工事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上棟当日の天気は曇り、数分雨の時間がありましたが支障のない小雨であがり、無事上棟完了しました。

雨で躯体が濡れないようシートを巻いて上棟完了

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上棟後は本格的に大工さんによる工事が始まっております。

次回は内部の作業進捗や外部の防水施工などUPしたいと思います。

 

 

※減震装置UFO-E、ECO-i24時間熱交換換気システム、床暖冬涼夏の詳しい説明などはスタッフにお気軽にご連絡ください。

住宅メーカーに頼むか、地元で工務店を探すか。答えはここにあります。

長期優良住宅は、枚方市、寝屋川市、高槻市、交野市、東大阪市、大東市で建築可能です。寝屋川市、枚方市、高槻市、その近隣での注文建築、大規模リフォームなら、安心・安全、丁寧がモットー、香里園の地元工務店 ダイワ工務店にご相談ください。

岸田 裕信(キシダ ヒロノブ)

この記事を書いた人: 岸田 裕信(キシダ ヒロノブ)

お問い合わせ

TEL: 0120-089-856
E-mail: info@e-daiwa.net
株式会社ダイワ工務店
  • 〒572-0009
    大阪府寝屋川市末広町1番12号
  • TEL.072-832-3276
  • Fax.072-832-4589
  • Email:info@e-daiwa.net
  • 創業.昭和35年
  • 営業時間.9:00~17:30
  • 定休日 第2土曜日・日曜・祝日