趣味小屋のある住まい
2019年9月に竣工させて頂いたM様邸です。
専用住宅(ロフト付き)+ 小屋(離れ家)
設計士であるご主人様が、趣味で使用できる小屋(離れ家)を設計され併設しました。
長期優良住宅
当物件は、「地域型グリーン化事業(長寿命型)」による補助金の対応物件となります。
構造・・・耐震等級3、耐風等級2
制震ダンパー装置を取付。evoltz(エヴォルツ)制震ダンパーとは自動車などで利用されているショックアブソーバーの
原理をベースにつくられた木造住宅用の制振装置です。
地震の揺れを軽減させて衝撃を和らげ、家を傷めないようにする技術なので建物損傷が軽減されるため、
繰り返される余震に有効とされています。

外観画像
川沿いに新築されたお住まい。
川沿いでは、夏でも風が発生し風の通り道になるため快適に過ごせることができて、
日当たりも良く、半永久的な眺望などのメリットある住まいです。

計画時の外観イメージパース
黒い外壁にしたお住まいはモダンで洗練された高級感や落ち着いた印象の外観になります。
黒は少し個性的で存在感の強い色になりますが、木目が使用することにより
柔らかな印象のお住まいになります。
黒は白色と違い後退色ですので、お住まい全体のシルエットを引き締める効果があります。
黒い外壁を使用しても重たい印象になりにくいことも特徴の1つです。

南西側に配置したバルコニー
河川敷の通路からの視線もあり、バルコニー外装全体を横板貼のデザイン手摺にしています。
外部からの視線も気にせず洗濯物も干すことができます。
跳ね出しデザインの横板形状の手摺と、木目調縦貼サイディング。
アクセント外壁はガルバリウム鋼板製(縦貼仕様)

2階トイレ

吊戸棚付き洗面化粧台
階段は無垢材の木製オープン階段
メインの水廻りは2階にあり、1階でも来客時に対応できるミニキッチンを設置。

1階で使用できるミニキッチン
ロフトは大きな空間のため、サブルームとしても使用できます。もちろん日頃使わないものを置くこともできます。
床暖冬涼夏を設置したお住まいですので、夏は一番高い位置ロフトに設置したエアコンを使用し、
階段ホールを通って1階まで涼しい空気が届きます。

ロフト部分は約7帖の大型収納
ロフトのパーティションとして、階段材と同素材で横連格子を造作しました。
転落防止や荷物の落下対策はもちろんですが、エアコンの冷気を下階へ流れやすくした横連格子。

階段材と同素材の横連格子で造作しました
キッチンカウンターのブラック色に合わせてカウンターの立上りはモザイクタイルを施工しています。

最新のブラック色人造大理石カウンター
1階部分の洋室。落ち着いた色合いのアクセントクロス仕上と白で塗装したドアがオシャレです。
小屋部分の収納スペース
母屋のロフトと同じイメージで横連格子を作製しました。
オートバイ車庫とメンテナンススペース。