2025年度住宅省エネキャンペーンのブログ記事の省エネ改修、高性能の断熱窓への改修(先進的窓リノベ事業)を補助金枠を利用しての内窓設置工事をさせていただきました。 住宅省エネ2025キャンペーン【公式】はこちら 補助金額 […]
住宅省エネ2024キャンペーンを利用して断熱改修などリフォーム工事をさせていただきました。 断熱改修内容としては、 床断熱材なし→ 高性能グラスウールアクリアUボードピンレス105㎜ 天井断熱材グラスウール […]
2025年度住宅省エネキャンペーン 令和6年11月29日(金)の「住宅の省エネ化の支援強化に関する予算案を閣議決定(令和6年度補正予算案)」をうけて、環境省・経済産業省・国土交通省の3省で同時発表されました。 経済産業省 […]
前回の続き 既存のトイレは離れ屋で建物自体古く、断熱されていない建物でしたので、 部分改修する都度、断熱改修を進めています。 今回も断熱材はしっかり入れさせてもらいました。 &n […]
前回の続き OBのお客様旧家のトイレ改修工事① 既存トイレの区画は古く、基礎はなく束石で柱を立てている建物です。 既存のトイレの解体、外壁も撤去し、柱をジャッキで上げて基礎補強 […]
ご贔屓にして頂いておりますお客様の離れに当たる二階建建物のトイレの改修工事を開始しました。 2018年にこの離れは、2階和室をご親族が帰省時に利用する部屋に、1階和室を物置きに改修工事、またそれより以前2014年トイレは […]
雨天が続いておりましたが、合間の晴天で無事、上棟作業ができました。 吹抜部分もあり、安全作業できるように 今回はレッカー作業を2日間かけて上棟作業をさせていただきました。 &nb […]
弊社では、住宅のさまざまな建築工事を取り扱っております。 注文住宅の新築工事 & […]
11月2日に「デフレ完全脱却のための総合経済対策~日本経済の新たなステージにむけて~」が閣議決定され、「家庭に対しては、子育て世帯や若年夫婦世帯の省エネ住宅の取得の支援を行うとともに、省エネ改修、断熱窓への改修、高効率の […]
2025年の省エネ基準適合義務化に向けて、正しい断熱施工技術(実技)を学ぼうという趣旨の研修会に協力業者さんの大工さんたちと一緒に参加させて頂きました。 今回の研修のポイントは・・・「再確認」です! &nb […]
国土交通省が実施しているこどもエコすまい事業の予算枠が70%を超えています。(7/21時点76%) この事業は、エネルギー価格高騰の影響を受けやすい 子育て世帯・若者夫婦世帯による高い省エネ性能(ZEHレベル)を有する新 […]
前回は基礎工事、耐震補強、小屋裏などの工事を進めました。 下地の補強後は断熱材の施工、内装材、壁天井下地のボード貼りや床仕上げ材の施工等進んでいきます。   […]
新築を建てさせて頂いたOBのお客様の敷地内に隣接する母屋の改築工事をさせて頂きました。 築60年以上前の入母屋の建物です。 お客様のご要望は、外観は現状の風合いを崩すことなく増築及び、傷んだ屋根の葺き替えなど。 年間行事 […]
前回は吹付断熱と太陽光パネルの設置工事でした。 工事も終盤に差し掛かり、足場もはずれました。 内装はパテ工事を含めた木工事完了検査後からクロス工事に入りました。 もうすぐ内部完成です。 &nb […]
築24年のマンション1室の断熱改修リフォーム工事をさせて頂きました。今回の断熱改修は硬質ウレタンフォームの吹付を外気に接する面に施工しております。 マンションの場合、共用部分のコンクリート壁とアルミサッシの取付部分との隙 […]
今日も暑い日になっています。 本日の大阪の予想は37℃。体温を超えるようです。 台風も、19号、20号と続いています。 いったいこの地球はどうなっていくのでしょうか? 20日(月曜日)、環境省 […]
たいへん暑い日が続いています。 寝屋川、枚方は大阪でも豊中市と共に暑い町として上位にランクインする町です。 今日も外気温は37℃以上を記録しているのではないでしょうか? 新建ハウジングという業 […]
1月中旬に上棟した現場で先日、ウレタンの吹き付け施工に入りました。 断熱材はグラスウールでも高性能の断熱材もありますが、ウレタンの吹き付けですと、気密もしっかり出来ます。 冷気は隙間から抜けてくるので、気密がしっかりとれ […]
新着情報
カテゴリー
タグ
アーカイブ