Loading...
  1. ホーム >
  2. 断熱改修’

断熱改修’

国土交通省が実施しているこどもエコすまい事業の予算枠が70%を超えています。(7/21時点76%) この事業は、エネルギー価格高騰の影響を受けやすい 子育て世帯・若者夫婦世帯による高い省エネ性能(ZEHレベル)を有する新 […]

前回は基礎工事、耐震補強、小屋裏などの工事を進めました。 下地の補強後は断熱材の施工、内装材、壁天井下地のボード貼りや床仕上げ材の施工等進んでいきます。         &nbsp […]

奈良、母屋のリノベーション①

制作日: 2022年12月17日| ブログ

新築を建てさせて頂いたOBのお客様の敷地内に隣接する母屋の改築工事をさせて頂きました。 築60年以上前の入母屋の建物です。 お客様のご要望は、外観は現状の風合いを崩すことなく増築及び、傷んだ屋根の葺き替えなど。 年間行事 […]

枚方市の現場④内装工事

制作日: 2022年7月30日| ブログ, 現場日記

前回は吹付断熱と太陽光パネルの設置工事でした。 工事も終盤に差し掛かり、足場もはずれました。 内装はパテ工事を含めた木工事完了検査後からクロス工事に入りました。 もうすぐ内部完成です。     &nb […]

築24年のマンション1室の断熱改修リフォーム工事をさせて頂きました。今回の断熱改修は硬質ウレタンフォームの吹付を外気に接する面に施工しております。 マンションの場合、共用部分のコンクリート壁とアルミサッシの取付部分との隙 […]

大阪の気温が43℃になる?

制作日: 2018年8月22日| ブログ

今日も暑い日になっています。 本日の大阪の予想は37℃。体温を超えるようです。   台風も、19号、20号と続いています。 いったいこの地球はどうなっていくのでしょうか?   20日(月曜日)、環境省 […]

たいへん暑い日が続いています。 寝屋川、枚方は大阪でも豊中市と共に暑い町として上位にランクインする町です。   今日も外気温は37℃以上を記録しているのではないでしょうか?   新建ハウジングという業 […]

吹き付け断熱材の施工

制作日: 2018年2月13日| ブログ

1月中旬に上棟した現場で先日、ウレタンの吹き付け施工に入りました。 断熱材はグラスウールでも高性能の断熱材もありますが、ウレタンの吹き付けですと、気密もしっかり出来ます。 冷気は隙間から抜けてくるので、気密がしっかりとれ […]

奥田です。   毎日、寒い日が続きます。 明日からは2月。そして2月4日は立春です。暦の上では春がもうそこまで来ています。先日から、我が家の庭の水仙も小さな花をつけています。 まだまだ、寒い日は続きますが、本日 […]

耐震補強は必要

制作日: 2018年1月17日| ブログ

奥田です。   23年前の今日、1月17日、阪神大震災が起きました。   寝屋川市の自宅で、大きな揺れを感じた私は、テレビに釘付けになりました。夜が明けるにしたがって、テレビから伝えられるニュースや映 […]

窓の性能、昔と今

制作日: 2017年12月20日| ブログ

奥田です。   寒い日が続きます。 あなたの家は暖かいでしょうか。 冬の朝に、部屋の温度が10℃を下回っていないでしょうか。 暖房をすると、窓に結露などは起こらないでしょうか。   使われている窓の性 […]

健康寿命が延びる家

制作日: 2017年12月14日| ブログ

奥田です。   寒い日が続きますね。 長期予報によると、今年の冬は相当寒くなるようです。   皆さんは家の中で寒い想いをされていませんでしょうか? 寒いと、じっとしてしまいがちですが、暖かい家ほど元気 […]

暖かい家に住まう

制作日: 2017年12月6日| ブログ

奥田です。   大阪にお住まいのあなたの家は冬の朝、何℃の室温になるでしょうか? 16℃ぐらいあるでしょうか。。。   それ以下なら、 現在の住宅に比べて、断熱性能が劣っていると言っていいでしょう。 […]

古民家のリフォーム2

制作日: 2017年11月28日| ブログ, 現場日記

先日から工事に取り掛かっている古民家の改修工事 梁や柱、土台など大きい材料が使われていて立派なのですが、断熱性能はやはり旧時代の造りです。 床は板張り断熱材は無し、壁は土壁、屋根も、もちろん断熱材なんてありません。 今回 […]