令和5年度 地域型住宅グリーン化事業
制作日:
2023年6月24日|
お知らせ
地域型住宅グリーン化事業
(認定長期優良住宅、ZEH・Nearly ZEH、認定低炭素住宅、ZEH Oriented)
補助金
地域型住宅グリーン化事業(認定長期優良住宅、ZEH・Nearly ZEH、認定低炭素住宅、ZEH Oriented)
子育て世帯・若者夫婦世帯※による高い省エネ性能(ZEHレベル)を有する新築住宅の取得や、住宅の省エネ改修等を支援します。
※子育て世帯:18歳未満の子を有する世帯.若者夫婦世帯:夫婦のいずれかが39歳以下の世帯
●支援対象:地域の中小工務店のグループの下で行われる省エネ性能に優れた木造住宅の新築
●補助対象:
A.子育て世帯・若者夫婦世帯による住宅の新築のZEH住宅
B-1.住宅の省エネ改修
B-2.住宅の子育て対応改修、バリアフリー改修、空気清浄機能・換気機能付きエアコン設置工事等(B-1の工事を行った場合に限る。)
●補助額:
A:100万円/戸
B:リフォーム工事内容に応じて定める額。上限30万円/戸令和5年度事業においては、住宅本体部分と加算部分を組み合わせて補助する「通常タイプ」と
こどもエコすまい支援事業と連携し活用することで住宅本体部分を確保し本事業で要件を満たすことを条件に、
加算部分を補助する「こどもエコ活用タイプ」の2つの補助タイプが用意されるようです。
当社は、「地域型グリーン化事業」の住宅供給グループ所属工務店です。
現在、自社ホームページのおすすめ物件で、ご紹介している分譲地がございます。
自社物件ですから媒介手数料は、不要です。
水道引込工事代金と地盤調査代金を含んでの分譲価格となっていますので、一度ご覧ください。
「家」に関することでしたら、お気軽にご相談ください。
2023年6月版として、「国土交通省より住宅供給に携わる事業者の皆様へ」というパンフレットの掲載がございました。
2024年1月以降に建築確認を受けた新築住宅で、「住宅ローン減税」を受けるには、「省エネ性能が必須」ということです。
詳しくは、パンフレットを添付していますので、ご確認ください。