最近は、住まいに和室を設置される方は少なくなってきました。しかし、畳のある空間は落ち着きがあり、素材や意匠にも洋室にはない雰囲気があります。
本格的な和室からモダン和室まで、いままでに当社が施工してきたいろいろな和室の一部をご紹介します。
開放感のある和室でリビングにつながってします。建具でも間仕切できるのですが、解放したときに建具を見せたくありません。連格子を施工し、その部分に建具を収納しました。床の間はウレタン製ブラックな地板を設置しております。壁は珪藻土仕上です。
掛け軸も設置でき仏間スペースもある和室です。限られたスペースに収納を満載した和室です。
真壁で琉球調畳を使用した和室です。白木硝子建具で格子デザインにしております。和室、リビングの両方から見ても馴染んでいる建具です。
高千穂シラスは100%自然素材の壁です。断熱・調湿機能に優れた塗壁です。建具は杉板の無垢材建具になります。
大壁の和室ですが、天井はシナベニアを左右に使用し、中央には埋込照明(障子カバー)を設置しました。
小上がりの和室になります。畳は和紙畳(いろいろなカラーがあります)を使用しております。縁なしにすることにより、広がりのある空間になります。
天井はシナベニアの升目デザインです。畳も半畳縁なし畳で上下のイメージを統一しました。
シナべニアの升目天井に白木四角のダウンライトを施工しております。
リフォーム物件です。既存の柱や廻り縁を黒色に塗装して壁は漆喰塗にしました。無彩色でメリハリのある和室です。畳は和紙畳カラータイプです。
普段は和室コーナーに畳ベンチを収納すると、小上がり和室コーナーになります。高さ40cmなので、奥にあるカウンターのベンチにもなります。リビングにもつながっていますので、たくさんの来客時にはリビングに使用することができる可動式収納畳ベンチです。