Loading...

地盤改良工事その①

制作日: 2014年6月11日| ブログ

基礎仕様決定に不可欠な地盤調査!
従来、一般住宅には行われなかったスウェーデン式サウンディング地盤調査。ところが住宅事情により軟弱地盤や傾斜地の住宅造成が増加した現在、地盤沈下や不同沈下・圧密沈下を未然に防ぐ方法として、注目を集めている調査方法なんです。
●スウェーデン式サウンディング試験
標準貫入試験(ボーリング)より場所をとらず簡易で安価、また軟弱層に敏感なため、一般住宅建築用に最適な調査方法です。同一敷地内で数本測定することにより、敷地内の土の強さのバラつきなどもつきとめることができ、土の判別や地下水位の測定も可能です。
そこで今回、ご紹介するには…表層改良工事です。
表層改良とは
軟弱地盤の層が地表から2メートル以内の場合に軟弱地盤層の強度を上げ、下部の良好地盤層と一体化させて支持地盤を造る工法です。
imageimage
表層改良の特徴
・表層2m以内に良好地盤がある場合適応
・改良範囲内に地下水位があると施工不可
・掘削に伴う近隣への影響が無い
・高基礎などへの対応が困難である
・傾斜支持層への対応が困難である
・改良工事に伴う残土処分が多い
・均一な混合攪拌・転圧がキーワード
・地盤改良の中では安価である

地盤調査にて、計画敷地の地盤状況を判断して、適切な内容の地盤改良工事を行うことが、安心できる建物の礎なるんです。

株式会社ダイワ工務店
  • 〒572-0009
    大阪府寝屋川市末広町1番12号
  • TEL.072-832-3276
  • Fax.072-832-4589
  • Email:info@e-daiwa.net
  • 創業.昭和35年
  • 営業時間.9:00~17:30
  • 定休日 第2土曜日・日曜・祝日