花粉・PM2.5・黄砂は、建物の中に入れない①
制作日:
2014年2月28日|
ブログ
こんにちは
暖かくなってきましたね。
今年も陽気とともに、花粉の最盛期を迎えました。
大陸からは、PM2.5や黄砂も飛散しています。
住宅には建物内の空気を2時間で排出する能力の換気扇等を取り付け、24時間連続して換気をすることが義務付けられています。
住まいの空気は1日に12回転しているということです。
一般の住宅では、換気扇から出て行った空気は家のどこかの穴、つまり、通風口や窓、建物の隙間などから、進入していることになります。
私共の家では、赤ちゃんの健康を守るため、外部からの空気の取り込み口を1ヵ所にしました。
その、取り込み口に特殊フィルターを取り付け、屋外に飛散する花粉やアレルギー物質をほぼ、シャットアウトします。
花粉や黄砂なら、99.8% PM2.5なら、98%防ぎます。
花粉症の方、アレルギーが心配な方、快適に過ごせる家があります。
奥田