Loading...

協力業者様との定期勉強会

制作日: 2011年6月30日| ブログ, 建物のいろいろ

定期的に開催している、弊社へ出入りされている協力業者様、メーカー様との勉強会がありました。

今回の内容は

「中心はいつもお客様」として工事中の近隣への心遣いやマナーなどと、「工事現場での危険防止」について

勉強会を開催しました。

工事中は電動工具の音や職人さんの掛け声やほこり、車の出入りなど、近隣の皆様にはご迷惑をお掛けしています。

毎日、朝から晩まで、音やほこりを数カ月我慢しなければならない近隣の皆様には相当なストレスかと思います。

そんな近隣の皆様に出来るだけご迷惑をお掛けしないような配慮も大切ですし、日々のご挨拶や、

特に車の出入りが多い時や荷物の搬入に時間がかかる場合、普段の作業時より大きい音が出る作業の日などは

事前にご挨拶するなどをして、ご近所の皆様とも人間関係をうまく築く事も大切だと思います。

また服装や身だしなみも気を使って欲しいですよね。髪を染めてたり、顎鬚伸ばしていたり、

ピアスにTシャツにダボダボの作業ズボンのいかにも職人さんの方を工事現場で見かけますが、

弊社ではこのような服装や身だしなみの職人さんは出入りは禁止です。

 清潔感もないですし、お客様や近隣の皆様にも威圧感を与える場合もあります。

工事現場の危険防止は、現場でも日頃徹底していますが、改めてビデオや、業者さんの体験談などを聞いて

意識を強く持ってもらう事が大切だと思います。ちょっとした防止策だけで怪我から身を守る事が出来ますから。

一瞬の不注意で怪我で仕事を休んだり、最悪の場合そのままリタイアなんて事もあります。

自分の不注意で他人が怪我してしまう事もあります。一軒家を建てるだけで、現場には多数の人の出入りがあります。

危険な道具の使い方、危険な作業のやり方、危険な場所など、みんなで情報を共有して、

注意しあえば事故も少なくなると思います。

この勉強会では何年も前から繰り返し同じ内容を業者様に聞いてもらって知識を共有してもらっています。

これからも口うるさく言っていきたいと思います(笑)

株式会社ダイワ工務店
  • 〒572-0009
    大阪府寝屋川市末広町1番12号
  • TEL.072-832-3276
  • Fax.072-832-4589
  • Email:info@e-daiwa.net
  • 創業.昭和35年
  • 営業時間.9:00~17:30
  • 定休日 第2土曜日・日曜・祝日